CDOとはDXを推進する経営執行職です
CDOとは(最高デジタル・データ責任者)の略で、経営の立場で、自社のデジタル変革やデジタル時代に即したビジネスモデルへ自社を変革させるために広範囲なDXのテーマに取り組む経営執行職の総称です
最新の情報
調査アンケートのご協力のお願い
現在急速に進化するAIの技術はDXの動きを更に加速させる状況になっており、CDO Club の本国の米国では主要企業がこぞってCAIO(最高AI責任者)が設置されAIをベースとして変革が進んでおります。
国内においても、AIの急速な進展により、企業経営における「AIガバナンス」「責任あるAI活用」「生成AI導入戦略」は喫緊のテーマとなっています。
そのような状況を受け、日本のCDO Club Japanでは、 「CAIO(Chief AI Officer)およびDX推進におけるAI活用の現状と展望」に関する独自調査を実施いたします。
日本では明確にCAIO(最高AI責任者)を設置する企業はまだ少ない状況ですが、先進的なCDOのAI活用の実態と今後の戦略を明らかにすることで、今後のAI分野における日本の道筋や論点を明確にすることを目的としております。
是非とも日本国内のAI導入の実態把握にご協力いただきたく存じます。
ご多忙の中大変恐縮ですが、オンラインの形式でのアンケートですので、是非のご回答の協力をよろし くお願いいたします。
(回答時間は15分程度)
※回答は統計的に処理され、企業名や個人名が公表されることは一切ありません。
回答者限定でレポート提供と解説セミナーをご案内
本調査へご協力いただいた際には本調査レポートを完成後ご送付いたします
また別途調査結果を解説するオンラインウェビナーの開催をご案内をいたします
CDOを将来目 指す方へ
現在多くの企業ではDXに取り組むものの、デジタルの両輪で企業を支えるエグゼクティブが不足しており日本全体でのデジタル化遅れが懸念されます。
一方欧米では、既にAIをあらゆるバリューチェーンに組み込んだビジネス・経営にシフトし、生産性、収益性の格段のアップを目指していて、既存の前提・企業の慣習・企業の歴史に囚われず発想できる人材が企業の枠を超えて連携することが必須になっています。
そのような状況に対して、CDO Club Japanでは、既に運営している現役CDOコミュニティと連携した、新たな次世代デジタルのための活動も実施しております。
国内企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)を加速するリーダー人材の育成を目的とした「次世代CDO候補育成研修」プログラムの第2弾を2025年9月より開講いたします。
将来CDO(Chief Digital Officer/Chief Data Officer)の役割を担うべき企業、公共、研究機関のリーダーやDX推進責任者が集い、急速に進化するAIやデジタル技 術に対して先進的な知見を共有しながら異能の化学変化によって価値創造を誘発し、成長できる場を提供し、将来の日本のデジタルリーダーを生み出すことを目指す次世代リーダーのコミュニティを開設
CDO Club Japanは
CDO(最高デジタル責任者)の国内唯一のコミュニティとして
日本のDXを加速させるための様々な活動を実施しています

CDO Roundtable
Clubに参加するCDOに限定したインフォーマルの会合を定期的に実施しています
DXの最新の論点をCDO同士で情報交換することが可能です

CDO Summit
Clubに参加するCDOが集結しDXのトレンドや各社の取り組みを発表する国内唯一のカンファレンスを年2回開催しています。
DXの最新動向をキャッチアップすることが可能です

DX関連オンラインセミナー
DXに関するテーマの解説やトレンドの紹介のオンラインセミナーやイベントを適時開催しています。

企業会員限定のプログラム
CDOの設置のためのサポートやDX推進事務局むけのサポートならびに会員限定の様々なコンテンツの提供などを実施しています。
CDO Club Japanからの最新情報を受け取る
登録無料
CDO Club Japanでは年に2回開催するCDO Summit だけでなく定期的にDXに関するオンラインセミナーやDX関連の情報発信を行っています。
CDO Club Japanからの最新情報を受け取りたい方は以下のフォームにメールアドレスをご登録ください
CDO Club Japanの活動に参加するには?
CDO Club Japanでは日本全体のDXを加速させるために、DXに関わる様々な立場の方と多くの活動を実施しています。
それぞれの立場のミッションでともに日本のDXを加速するために、共に活動にご参加いただく方を募集しています
未来のデジタルリーダーを目指したい方へ
デジタル人材を目指したい方向けの啓蒙・情報提供活動も実施しております
CDO Club Japanでは将来CDO(最高デジタル・データ責任者)になるべき次世代の人材を増やしていくための様々な活動や情報提供の活動を実施しています。
オンラインセミナーの実施
~進まないDXを打破する実践シリーズ~
DXに関係する実務的な課題をテーマにした
オンラインセミナーを適時実施しています
スキルアップ研修
~デジタルリーダー研修の提供・イベント~
デジタルリーダーとして必要なスキルの解説や
デジタルリーダーを目指す方のオフ会などを実施しています
デジタル人材として活躍していきたい方や
CDO Club Japanの活動に興味をお持ちの方は、是非継続して最新情報をチェックしてください
DXの成功を確実にさせるために!
国内最大のDXに取り組む経営者コミュニティが提供する
法人登録限定
DX推進の企業会員向けプログラム
DXに苦戦するすべての企業にむけて
DXがうまく前に進まない!!DXの推進に苦戦するDX推進担当者が抱える課題

DXをどこからスタートしていいかわからない

DXの情報が溢れすぎていて上手く理解できない

DXの推進のやり方や運営の仕方がわからない

自社が遅れているのかどうかわからない
~DXの推進を息切れさせないために~
CDOが設置されていない企業も参加可能な入会プログラム
自社のDXに取り組む企業のDX推進部門を対象としたDX支援の会員制の支援プログラムです。
国内外のCDOの取り組みを元としたDXに関連するノウハウや情報の提供や支援のサービスを提供しています
情報提供
当クラブが独自で調査したDX関連の情報やデジタル分野の新しい事例や技術・ソリューションなどの情報を会員限定でご提供しています
オンライン勉強会
DXに関連する主要な論点やテーマについて当クラブが独自で調査・分析した方法等を会員限定のオンラインでの研修会を開催しています
ネットワーキング
他の企業でDXに取り組んでいる会員の担当者同士のネットワーキングや情報交換の機会をご提供しています
DXに対する相談・QA支援
デジタル変革に関する取り組みの支援やテーマ別のアドバイスを個別に受けることが可能になります

会員様A
DXの取り組みが体系的に理解できた!

会員様B
他社の取り組みを知ることが出来るので自社でやるべきことが理解できた!
.png)
会員様C
どの部分が未対応なのかをチェックしてもらえるので、プログラムの設計が楽にできた

会員様D
具体的な進め方に対して相談できるので、前に進みやすくなった!
多くの企業の方が会員プログラムを活用してDXを前に進めています!
具体的な内容は詳しくは資料でご確認ください